まぁGPS活用してないなら

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050428k0000m070141000c.html
活用した方が(・∀・)イイ!だろうわな
何か活用に向けた動きとかちょろっと読んだ記憶があるけど
ただ、一編成20万はありえんだろう(^_^;
今回も無線が通じず車掌ケータイ使って連絡してたみたいですが

  • 根源的にはカーブがあるのがいけない

鉄道は直線で構成されるべきとか
カーブは徐行とかね
70キロは絶対徐行じゃない訳で
だから、ちんまい標識しかない訳でしょう?

  • 狭軌なのも当然原因だべさ

あ〜そうだ、京急とか京王は
標準機だったりまぁ、狭軌よりはがに股なんで
転覆しにくいんじゃない?
地をはう感じって言うか
その辺も日本は狭いから?狭軌でいいんじゃないか
っていう理屈がよく解りませんが
狭軌の利点ってあるんですかね(^_^;
確かに、台車に乗っかっている箱が
小さければね
スペース小さくて済むでしょうが
箱の幅より標準軌道の方が狭かったら
全然スペースの節約にはならないしなぁ
小回りがきくって事ですね

〓 鉄道会議は広軌化反対
 明治26年(1893) 第二次伊藤内閣の時、いろいろ検討していた「鉄道会議」が報告書を出しました。結論は、広軌化に反対というものでした。
 その理由は、
  ○広軌の利点は、速度と重量にある。狭軌広軌と比較して、特に遅いというほどのことは
    ない。重量は、5割の差があり広軌が有利である。しかし、今の車両を改良して、幅を広げ
    馬(軍馬)を横に乗せることはできる。
  ○狭軌の利点は、費用が安いことである。曲線の半径が短いので建設が楽であるし、空の
    貨車の重量を減らすことができる。
  ○既設の鉄道(1861マイル)を改築し維持する費用は、膨大である。また、一部だけ広軌
 すると、車両の乗り入れができない。積み替えに時間がかかる。
この年、原敬37歳。外務省の局長です。この翌年、日清戦争が起きます。日本の勝利に終りましたが、三国干渉(明治28年4月)が行われます。

http://www.ictnet.ne.jp/~sibarei/page012.html#%82P%82O

結局改軌にかかる費用

あと、乗り入れられない?不便さを嫌っての
あ〜やっぱ最初に標準軌道(広軌)だったら良かったじゃん(^_^;