はてなの近藤さんがポッドキャストで

言語がもっと均一化して
例えば世界各地のブログが読めてTBやコメント出来るようになれば
世界平和に貢献するんじゃないかと
その前に、英語のアドセンスだと生計が立てれるの
日本語だと駄目みたいな話が為されるのだが
俺はそんなに簡単じゃないと思う
っていうか、別にそれは自分が英語を喋れば簡単に実現しそうな訳ですが
あれですよね、明治維新ぐらいに日本で日本語を捨てて
英語とかフランス語に使用言語換えようぜみたいな議論があったと記憶していますが
そういう風に言語を乗り換えることは
日本の文化を捨てることに繋がる訳ですよね
例えば日本語をネイティブじゃなくしたら
解らなくなる日本言語が出てきてしまう
例えばエスキモーは様々な小売りの呼び方があるだの
例えば日本ではお米とかの呼び方がいっぱいある
米とか稲とかライスとかご飯とか
英語だと全部ライスな訳でしょう?
あ、そういえば小学生の時苗字が稲さんな女の子が居た

  • だから、その言葉だけでは駄目ですよね

南国は温かくて北国は寒い
雪下ろしで精も根も尽き果ててるかもしれない
あるいは肌の色や
アジア人が米喰ってること自体
ある意味差違な訳ですよね
みんな肉くえパンくえやみたいな
米なんか喰っているうちはだめだよとか
だって、例えば日本人が主食がバナナやトウモロコシだったりすると
どうしたって未開な感じがしてしまうでしょう?
あと、はしもそうだよね
日本人は中国人とか韓国人とかと違うんだとかなんだかんだ言っても
時々韓国とか中国の街並みが映ると
ぶっちゃけ日本人でも判別が不能
欧米人だったら東京も香港もだから一緒(じゃないかな)
それは言語であり文字であり
米喰ってたりはしつかてったり
勿論髪や目や肌の色が一緒だという
そういう括りで観た場合同一な訳でしょ
それはなんて言うんだろう論理的に納得がいく

  • だから、言語が一緒で話が出来るようになったって

究極的には話なんて合わない
それは、コギャルがオタクきんもーっ☆な訳で
同じ日本人でも例えばオタクとサラリーマンでは話が合わないでしょ
あるいは山の手と下町でも(・∀・)イイ!ですけど
接点の問題というか
そこには違いがあり乖離がある訳ですよね
見えないカーテンというか
別に同じプールには入れないとかそういうのじゃないですけど
現実的にスマートに
会員制と市民プールみたいに分かれて居るわけだから
勿論スゲェ高いワインと1000円しないワインの違いみたいな
それと、スゲェ飽食美食と喰うや喰わずみたいな
差の差は質の差?はあるのかも知れないけど
同じ言語を使えても
例えば流暢さであったり
英語がその読み書きできても
語意のあれは埋めがたいというか
逆にそういったあれに移りゆくだけに過ぎないのではないかと
例えば中学生のチャットルームとかに
割りともうオッサンだったり入れないよね
いや、オヤジがヤフーゲームやって居るんですけど
下の方にチャットがあるんだよね
んで、夏休みだよねー冬休みだー
宿題やったー?
みたいな会話が展開されている所に
もはやなんて言うんだろう
入れる気がしないというか
実際入らないわけでしょう?
これがチャットじゃなくてブログだからって
全く違った類の話じゃないんじゃないかと(;^_^A
あるいは、ネカマになったり中学生の振りして入る
必要もなければ趣味も無しみたいなね

  • そうすると40歳でインターネットの事解っている人に初めて会ったじゃないですけど

その、同年代のネットユーザーが少ない年代のネット利用は
やはり若い人のそれより限定されてしまうのかも知れない
とも